食事をする時、気をつけるとよいことに食事をとる順序ということがあります。
料亭のお料理の出てくる順序を思い返してみてください。
前菜→汁物→煮物→焼き物→揚げ物→ご飯→果物
という風ですね。
フランス料理なども同じような感じです。
サラダ→スープ→魚→パン→肉→デザート
この順序がだいじなのです。
よく観察してみるとだいたいカロリーの低い順に並んでいるのがわかると思います。
空腹時はお腹が空っぽで吸収率も高いのです。
最初に胃に入れるものはカロリーの低いものからというのを鉄則としましょう。
しかも食べるものによっては胃に膜を張って油の吸収率を落としてくれたり、糖分をブロックしてくれたりする食材もあります。
それらを組み合わせることで後で食べる肉類やデザートもちょっぴり安心していただくことができるのです。